こんにちは、
前回プログラミングデビューを宣言をしたFabママです!
モノ探しスタート
まずはモノがないと始まらないので、「Raspberry Pi Pico」を買ってみます。
ネットで調べてみると取扱いしているお店はいくつかあるのですが、ここはやっぱりAmazon様。
Raspberry Pi Pico ラズベリーパイピコ マイコンRP2040(Arm Cortex-M0+デュアルコア@133MHz (1個)
こちらを買ってみることにしました。お値段1,200円。
初めての人でも手が伸ばしやすい価格でありがたい~~!
ポチっとしたので、手元に届いたらまたお知らせします。
Raspberry Pi Picoだけでは使えない
といっても、このRaspberry Pi Pico、PCへの接続が必要みたい。
Raspberry Pi Pico単体での使用はできないみたいだから家にPCがない人は注意。
種類はWindowsでもMacでも何でも大丈夫で、ちょっと古くても動けばOKらしい。
幸い我が家には、普段あまり使ってないWindowsパソコンがあるからこれを使えば大丈夫そう。(8年物はちょっと古いレベルじゃない気がするけど・・・)
この間のプログラミング開催の話
前回、私がプログラミングを始めるきっかけになった小学生対象のRaspberry Pi Picoでプログラミングってやつ、申し込みの電話したら、予約終了してました・・・!(泣)
娘、ごめん。
やっぱり今人気なんだなぁ
その日の夕方娘に、プログラミングの予約いっぱいになっちゃったーって話したら、
娘「そっかー。でもママが教えてくれるんでしょ?いいよいいよ!」
(おぉ・・そうきたか・・・!)
プログラミングに参加させて、娘からもらえる情報はもらおうとあわよくばを考えていた母。無念。
ということで、娘の期待も背負って頑張りまーす。
それではまた次回!
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
Fabママ
プログラミング知識ゼロの1児の母。小学生対象のプログラミング体験のチラシをきっかけにRaspberry Pi Picoでプログラミングデビュー。
このブログは、1からプログラミングの勉強をスタートさせたFabママの奮闘記です。